フルラス・岡崎 記念会 トップ画像

  トップページ

  本会について

  活動報告

  応募要領

  受 賞 者
    2015年
    2014年
    歴代受賞者
      フルラス賞
      岡崎清賞
      岡崎清功労賞
  会員限定

  事 務 局


  Data download

フルラス賞歴代受賞者(準備中)

日本側受賞者


受賞年氏 名受賞時の所属受賞テーマ
1978 金丸 文一 大阪大学
大野 留治 NEC(株)
一ノ瀬 昇 (株)東芝
1979 稲垣 道夫 愛知工業大学
今岡 保郎 TDK(株)
上田 一朗 松下電器産業(株)
1980 平井 敏雄 東北大学
坂野 久夫 日本特殊陶業(株) Development of Modified Pb(Zr,Ti)O3 Ceramics
平野 均 芝浦メカトロニクス(株)
1981 塩嵜 忠 京都大学
松岡 道雄 松下電器産業(株)
多田 紘二 住友電気工業(株)
1982 澤岡 昭 東京工業大学
古川 満彦 日本タングステン(株)
米澤 正智 NEC(株) Low-Firing Multilayer Ceramic Capacitor Materials
1983 新原 晧一 東北大学 Mechanical Properties of CVD Non-Oxide Ceramics
米屋 勝利 (株)東芝
桑野 幸徳 三洋電機(株)
1984 阿部 弘 旭硝子(株)/九州大学 エンジニアリングセラミックスの機械的性質
堀内 繁雄 三菱ガス化学(株)
山崎 舜平 (株)半導体エネルギ-研究所 MIS構造の研究(The Studies on Metal-Insulator -Semiconductor Structures)
1985 島田 昌彦 東北大学
山岡 信立 太陽誘電(株) SrTiO3系BLコンデンサの研究開発
高橋 貞行 日本電気(株) Multilayer Piezoelectric Ceramic Actuators
1986 平野 眞一 名古屋大学
坂部 行雄 (株)村田製作所 卑金属電極積層コンデンサ用誘電体の研究
向江 和郎 (株)富士電機総合研究所Voltage Non-Linear Resistance Ceramics
1987 吉村 昌弘 東京工業大学
高見 昭雄 日本特殊陶業(株) Heated exhaust gas oxygen-sensors
竹田 幸男 (株)日立製作所 高熱伝導SiCセラミックスの開発
1988 北沢 宏一 東京大学 高温超伝導体の物理・化学的特性の源
倉元 信行 (株)トクヤマ 透光性 AlNセラミックスの開発
岡本 明 TDK(株) 焼結フェライトの微細構造に及ぼす表面自由エネルギー
1989 宮本 欽生 大阪大学 New Ceramic Processing Approaches Using Combustion Synthesis under Gas Pressure
高橋 孝 (株)東芝 Lead Titanate Ceramics
釘宮 公一 松下電器産業(株)
1990 山中 昭司 広島大学 Design and Synthesis of Functional Layered Nanocomposites
内海 和明 日本電気(株) Multilayer Ceramic Components
小川 敏夫 (株)村田製作所 Piezoelectric Ceramics
1991 山本 孝 防衛大学校 Recognition of Studies on Piezoelectric Ceramics
神戸 六郎 日本特殊陶業(株)
竹内 裕之 (株)日立製作所
1992 高田 雅介 長岡技術科学大学
河島 俊一郎 松下電器産業(株)
山田 哲夫 宇部興産(株) Preparation and Evaluation of Sinterable Silicon Nitride Powder by Imide Decomposition Method
1993 河本 邦仁 名古屋大学 Semiconducting Ceramics
田村 博 (株)村田製作所
山下 洋八 (株)東芝 PZN-Based Relaxor for MLCCs
1994 吉川 信一 大阪大学
津田 孝一 (株)富士電機総合研究所
和田 隆博 松下電器産業(株)酸化物超伝導体及びその関連化合物の合成
1995 菅沼 克昭 大阪大学 Ceramic-Metal Joining
八木 秀明 日本特殊陶業(株) セラミックを利用した湿度センサ(Humidity Sensor Based on Ceramics)
野村 武史 TDK(株)
1996 小松 高行 長岡技術科学大学 新しい機能性先端ガラスセラミックスに関する研究
布田 良明 (株)トーキン Multilayer Piezoelectric Devices
藤本 正之 太陽誘電(株)
1997 後藤 孝 東北大学 High Temperature Oxidation Mechanism of Silicon-based Ceramics
飯島 賢二 松下電器(株)
佐々木 豊重 日本ダングステン(株)
1998 平田 好洋 鹿児島大学 Fundamentals of Ceramic Processing
嶋田 勇三 日本電気(株)
岸 弘志 太陽誘電(株)
1999 山下 仁大 東京医科歯科大学 Synthesis of Phosphate-Based New Biomedical and Electronic Ceramics
秋本 裕二 昭栄化学工業(株) Mono Dispersed Powders for MLCC Electrods
住田 成和 TDK(株) Dispersion, Packing, and Sintering of High Purity Al2O3
2000 目 義雄 金属材料技術研究所
越智 篤 日本電気(株)
桝田 昌明 日本ガイシ(株)
2001 藤津 悟 湘南工科大学 Technological Contribution relating to ZnO Ceramics
田口 仁 TDK(株) Development of High Performance Ferrite Magnets
中川 和明 (株)東芝
2002 幾原 雄一 東京大学 セラミックスの界面構造と機能発現(Interface Structures and Functional Properties in Ceramics)
内藤 牧男 (財)ファインセラミックスセンター
安藤 陽 (株)村田製作所
2003 鶴見 敬章 東京工業大学 強誘電体セラミックスおよび薄膜の作製と物性
池末 明生 (財)ファインセラミックスセンター セラミックレーザーの研究開発 (Research and Development of Ceramic Lasers)
中野 敦之 TDK(株) The study of low temperature sintering NiCuZn ferrite for multilayer chips
2004 田中 功 京都大学
中野 幸恵 TDK(株) Reliability of multilayer ceramic capacitors with Ni-electrodes
安富 義幸 (財)ファインセラミックスセンター 高機能ニアネットシェイプセラミックスの開発
2005 堀田 照久 (独)産業技術総合研究所 固体酸化物形燃料電池の反応機構解明と性能向上に関する研究
齋藤 康善 (株)豊田中央研究所非鉛圧電材料の開発(Development of Lead-free Piezoelectrics)
茶園 広一 太陽誘電(株)
2006 渡利 広司 (独)産業技術総合研究所 高機能ナイトライドセラミックスのプロセッシング
今中 佳彦 (株)富士通研究所
岩本 雄二 (財)ファインセラミックスセンター プレカーサーの分子設計を利用したセラミックスの合成開発 (Synthesis and development of ceramic materials through precursor design)
2007 和田 智志 山梨大学 メゾ複合構造制御によるペロブスカイト型強誘電体の物性向上
加藤 雅礼 (株)東芝  セラミックス吸収材を用いた二酸化炭素分離システム(Novel CO2 Absorbents using Lithium-Containing Oxide)
島田 武司 日立金属(株) 材料と格子振動
2008 舟窪 浩 東京工業大学 MOCVD法を用いた高品質誘電体薄膜の作製と物性に関する研究
木村 雅彦 (株)村田製作所 無鉛圧電セラミックス材料の研究・開発
水野 洋一 太陽誘電(株) Ni内部電極積層セラミックコンデンサの更なる薄層・大容量に向けた誘電体微細構造設計
2009 大橋 直樹 (独)物質・材料研究機構 欠陥・界面制御による酸化物半導体材料の機能化
上山 竜祐 大研化学工業(株) 積層セラミックコンデンサNi電極の開発と実用化
永野 孝幸 (財)ファインセラミックスセンター 革新的な機能発現に基づくセラミック材料の開発
2010 坂本 渉 名古屋大学 ペロブスカイト関連強誘電体化合物薄膜のケミカルプロセッシングと評価
細野 靖晴 (株)東芝 医用超音波プローブ用鉛系圧電単結晶の研究
中川原 修 (株)村田製作所高耐電力SAWデュプレクサの開発
2011 多々見 純一 横浜国立大学 セラミックスの高信頼性化に関する研究
表 篤志 パナソニック(株) 高品質圧電スピーカおよび低熱膨張材料の研究開発
古賀 英一 パナソニック エレクトロニックデバイス(株)マイクロ波低損失誘電体等のエレクトロセラミックスの研究開発
2012 島村 清史 (独)物質・材料研究機構 新しい電子・光工学応用単結晶の創製とその単結晶化に関する研究
金近 幸博 (株)トクヤマ 高透光性窒化アルミニウム焼結体の開発と開発品の特性に及ぼす格子欠陥の効果
鈴木 利昌 太陽誘電(株) 強誘電体薄膜キャパシタの開発
2013 野口 祐二 東京大学 欠陥エンジニアリングによるビスマス系強誘電体の性能向上
金高 祐仁 (株) 村田製作所 光学用透明セラミックスの研究開発
堤 潤 太陽誘電(株) 高性能 SAW デバイス / RF モジュールの開発と実用化
2014 柿本 健一 名古屋工業大学 ニオブ系無鉛圧電体に関する研究
中村孝則 (株)村田製作所 共焼成積層型熱電変換素子の研究開発
榎戸 靖TDK(株) Dy削減磁石および希土類削減磁石に関する研究
2015 武田博明 東京工業大学高温デバイスを指向した非鉛電子材料の創製に関する研究
柴田憲治 (株)サイオクス スパッタ法による鉛フリー(K, Na)NbO3薄膜の開発
松永 格 宇部興産(株) Si系ポリマーから作られる機能性セラミックス
2016 中山忠親 長岡技術科学大学ナノ秒技術とナノテクの共進化によるセラミックスプロセス手法の先導的研究
中村友幸 (株)村田製作所 積層セラミックコンデンサ用誘電体材料の開発
岩崎誉志紀太陽誘電(株) 計算機を用いた材料設計
2017 林 晃敏 大阪府立大学イオン伝導ガラスの開発と全固体電池への応用
川村 知栄 太陽誘電(株) 薄層MLCC用高結晶性微粒子チタン酸バリウム固相合成技術の開発
田中 秀樹 昭栄化学工業(株) 熱プラズマを用いたMLCC用Ni粉末の開発と量産化
2018 柴田 直哉 東京大学 先進電子顕微鏡法に基づくセラミックス界面の原子・電子構造解析
高橋 洋祐 (株)ノリタケカンパニーリミテド 固体酸化物形燃料電池・酸素透過膜用セラミックスおよびガラス部材の開発
川田 慎一郎 (株)村田製作所 Ni内部電極積層共焼成ニオブ酸アルカリ系圧電セラミックスの研究開発
2019 福島 学 (国研)産業技術総合研究所超高気孔率セラミックスの創製と実用化に関する研究
鈴木啓悟 (株)村田製作所 誘電体ナノ粒子の合成と評価に関する研究
森田浩一郎太陽誘電(株) 小型大容量MLCCのための高信頼性誘電体材料の開発
2020 山田智明 名古屋大学誘電体薄膜及びナノ構造のボトムアップ成長設計と特性制御に関する研究
佐藤 洋 TDK Electronics GmbH & Co OG 積層同時焼成プロセスを用いた全固体リチウムイオン電池の開発および事業化
小林 健 (国研)産業技術総合研究所 IoTにおける圧電MEMSデバイスの開発
2021 本間 剛 長岡技術科学大学機能性結晶化ガラス創製と構造制御に関する研究
佐々木洋和 昭栄化学工業(株) 新規ナノ粒子量産プロセスの開発とディスプレイ用量子ドットの量産化
岡崎健一 (株)半導体エネルギー研究所 高性能OLEDディスプレイを実現する結晶性酸化物半導体nc-IGZOの発明
青色の氏名はAcademic分野の受賞者、黒字の氏名はIndustry分野の受賞者です。



米国側受賞者


受賞年氏 名受賞時の所属受賞テーマ
1979 Evans, Tony
1980 Bradt, Richard
1981 Bowen, Kent
1982 Lange, Frederick Rockwell International Science Center Fracture Mechanics and Deformation Phenomena in Si3N4 Ceramics
1983 Greskovich, Charles
1984 Johnson, Jr., David
1985 Dejonghe, Lutgard
1986 Payne, David
1987 Aksay, Ilhan
1988 Loehman, Ronald
1989 Clarke, David R.
1990 Scherer, George
1991 Marshall, David
1992 Yan, Man
1993 Messing, Gary Penn State
1994 Mason, Thomas
1995 Sacks, Michael
1996 Handwerker, Carol
1997 Davis, Robert
1998 French, Roger H.
Harmer, Marin P.
1999 Glaeser, Andreas M
Cook, Robert F.
2000 Chiang, Yet-Ming
Singh, Mrityunjay
2001 Pope, Edward J.A. Matech Advanced Materials& Biomedical Technologies, Solgene Therapeutics LLC and FPD Technologies LLC
Akbar, Sheikh Ali Ohio State University
2002 Randall, Clive Penn State
Dimos, Duane
2003 Cima, Michael
Lara-Curzio, Edgar
2004 Rohrer, Gregory S.
Salem, Jonathan A.
2005 Morscher, Gregory N.
Carter, W. Craig
2006 Trolier-McKinstry, Susan Penn State
Cinibulk, Michael K.
2007 Padture, Nitin P.
Snead, Lance L.
2008 Dravid, Vinayak P.
Wereszczak, Andrew A.
2009 Gopalan, Venkatraman
Gyekenyesi, Andrew L.
2010 Lewinsohn, Charles A.
Ballato, John
2011 Narayan, Roger
Widjaja, Sujanto
2012 Dickey, Elizabeth North Carolina State University Point Defect Dynamics in Metal Oxides
Devanathan, Ram Pacific Northwest National Laboratory Ionic Conductivity and Radiation Tolerance of Rare Earth Compounds
2013 Gouma, Pelagia-Irene (Perena) Stony Brook University-SUNY
Halbig, Michael NASA Glenn Research Center
2014 Susmita Bose Washington State University 3D Printing of Ceramics in Bone Tissue Engineering and Beyond
Edward Herderickrp+m Additive Manufacturing of Silicon Carbide
2015 Maria, Jon-Pau
Mauro, John
2016 Hemrick, James
Huey, Bryan
2017 Van Benthem, Klaus
Ihlefeld, Jon
2018 McCloy, John
Waugh, Mark
2019 Vilas Pol
Ronald Polcawich


過去の受賞式

2013年 Richard M. Fulrath 賞授賞式

2013.10.28 カナダ、モントリオール国際会議場で開催された米国セラミックス学会、Materials Science & Technology 2013 (MS&T' 13)で 2013 年度の Richard M. Fulrath 賞の授賞式と受賞者の記念講演が行なわれました。

日本側受賞者
  野口 祐二 (東京大学)
    「欠陥エンジニアリングによるビスマス系強誘電体の性能向上 」
  金高 祐仁 (株式会社 村田製作所)
    「光学用透明セラミックスの研究開発」
  堤 潤 (太陽誘電株式会社)
    「高性能 SAW デバイス / RF モジュールの開発と実用化」

米国側受賞者
  Irene (Perena) Gouma (Stony Brook University-SUNY)
  Michael Halbig (NASA Glenn Research Center)


左から、Richard Brow (前米国セラミックス学会会長)、野口 祐二、金高 祐二、Michael Halbig、Pelagia-Irene Gouma、堤 潤、David J. Green(現米国セラミックス学会会長)




2012年 Richard M. Fulrath 賞授賞式

2012 年度の Richard M. Fulrath 賞の受賞者が決定しました。 受賞者は 2012 年 10 月 7 日よりペンシルバニア州ピッツバーグで開催される American Ceramic Society 114th Annual Meeting のバンケット会場で表彰され、同会場で開催される MS&T '12 の Richard M. Fulrath Session で受賞記念講演を行いました。

日本側受賞者
  島村 清史 (独立行政法人 物質・材料研究機構)
    「新しい電子・光工学応用単結晶の創製とその単結晶化に関する研究」
  金近 幸博 (株式会社 トクヤマ)
    「高透光性窒化アルミニウム焼結体の開発と開発品の特性に及ぼす格子欠陥の効果」
  鈴木 利昌 (太陽誘電株式会社)
    「強誘電体薄膜キャパシタの開発」

米国側受賞者
  Ram Devanathan (Pacific Northwest National Laboratory)
    "Ionic Conductivity and Radiation Tolerance of Rare Earth Compounds"
  Elizabeth C. Dickey (North Carolina State University)
    "Point Defect Dynamics in Metal Oxides"


左から、左から: 金近 幸博 氏((株)トクヤマ) フルラス賞、 明渡 純 氏((独)産総研) フェロー、 高田 雅介 氏(長岡技術科学大学) フェロー、 一ノ瀬 昇 氏(早稲田大学) Distinguished Life Membership、 竹中 正 氏(東京理科大学) フェロー、 島村 清史 氏((独)物質・材料研究機構) フルラス賞、 鈴木 利昌 氏(太陽誘電(株)) フルラス賞